土曜日まで、快調な体調がうそみたいで・・・昨日から、すこぶる体調が悪い・・下げはしないものの、あげそうになることは数知れず、ゴホゴホとたぐるような咳のオンパレードで、しんどい。
いまどき風邪になる?・・か。
今年は 帯状疱疹といい、この風邪といい、ちょっと計算外のことが起こりすぎるような気がする、一見体調はよさそうに見えて・・実は。。なんてことがないんだろうなあ。
月別アーカイブ: 2008年5月
定期診察
右目の視力が定まらないので、ほぼ左目一本で昨日 定期診察に大学病院へ行く。気分的に、帯状疱疹の痛みが少し緩くなったせいか、温泉によっていく気力が出て、久しぶりに朝一で、温泉に寄って病院に入る。
先月も早かったけれど、今回も早かった。採血して間もなく、血液検査の結果も出ないうちに診察室に呼ばれる。
「帯状疱疹どうですか?」の会話から、スタート。
「先月から比べれば、雲泥の差で・・・まだ時々、ピリピリ電気が走るみたいな痛みがありますが・・・前から比べれば・・」と私。
「ああ、そう・・それなら、痛みがキツクずーっと残ることはないかもしれないね。。あれだけやってて、そのぐらいだったら良いほうかもしれないね」と担当医。
リンパ腫の話は、そっちのけで帯状疱疹の話が主で、しばらくたって、一通りの触診をした後
「まだ、検査結果出てないんだけど、前回のデータもよかったしね・・腎臓の具合もよさそうだから・・petも年1回ぐらいで良いかもしれない」
と、担当医。
で、先月の血液検査の結果をもらって帰ってくる。
ということは、リンパ腫は、あまり気にしなくてもいい部類に入りつつあるというふうに解釈してもいいのだろうかなあ・・・と思ったりして。。
▲先月の血液検査の結果
白血球 9400 HGB13.2 PLT21.5
CRE1.2 BUN13
不思議だねえ、CRE1.2で安定してるよなあ、CREて、上がらないものばかりと思ってたけど、ここまで上がってきたよ・・
歩き遍路ツアー 2回目
今年のゴールデンウィークは、久しぶりに全休にして、親父の家の片付けをすることにしたが、昨日、かみさんと二人で昼から、たった三時間の片付けの間に、なんとゴミ袋15袋も使ってしまうほどのすごさで、かみさんと二人で顔を見合しながら。呆れるやらどっと疲れるやらで、それ以上は体にこたえるので止めてしまった。
やっぱりそれ見たことかと、今日は朝から右のまぶたがはれ上がり、帯状疱疹のぶり返しかと思うほどの頭チクチクで、今日の片付けは休みにした。
▲4月の27日に、2回目の「歩き遍路」ツアーに参加してきた。
今回は、前回の終わりのジョイント地点 小柿遍路休憩所から歩き始めて 6番安楽寺 7番十楽寺 8番熊谷寺 9番法輪寺 次のジョイント地点 切幡寺下の金山商店前までの12.7キロ
今回は出発地点が、前回より家寄りなので、バスに拾ってもらう時間も 1時間ほど遅く、朝ばたばたとすることもなく、インターへ行く。
参加者は前回より やや少なめ。
歩き遍路なのだけど、ツアーだから 先達が伴走者を兼ねてついてくれるのだけど、前回とは 人が違う。ということはペースも違うわけで・・・私などの普通に歩くスピードから比べれば、とても遅い・・・。前回ですら 遅めだったのに、なおさら遅い。
人の歩くスピードに合わせるというのは、非常に疲れる・・。前回、知り合った人も今回一緒なのだけど。まったく同じ思いなのか・・・
「これだけ、遅いと疲れますねえ・・今日は暑いし・・」と彼が言う。
その日は、風もなく気温も上がってた。
その上、この先達は お経も少し間延びしてて、合わすのに閉口・・
まあツアーだから、しようがないといえば・・
今回は まだ新緑とは言えないまでも、前回桜満開の下を歩いたころから比べると、若干華やかさは失われたものの、大分新緑に変わりつつあるのを感じながらの歩き遍路でした。
今回 印象に残ったのは 7番十楽寺の治眼疾目救歳地蔵と8番熊谷寺の美しさと奥深さでした。
治眼疾目救歳地蔵は 目の持病を抱える私には、びっくり。行って初めてあることを知りました。
小柿遍路休憩所
安楽寺
十楽寺。大師堂の階段の下に治眼疾目救歳地蔵があり、中を覗くと地蔵らしく 飴やキャラメルがお供えされてた。私も のど飴しか持ち合わせがなかったので、それをお供えしていたら
「私も のど飴なら持ってる」と居合わせた 女の子たちもお供えしていた。
時々、道中で 「四国の道」の案内板を見る。大分整備されてきてるなあ
今回、私の一番気に入った寺。8番熊谷寺
本堂横から大師堂へ上る階段。これねえ、左側一列で上ってるんだよねえ・・右側は 誰一人として上ってないのよね。この整然さというのには、びっくりしたし・・やはり日本人のなんというか・・根本を見たような気が・・少し大げさかな。。↓
よっぽど気に入ったのか、日ごろ自画像は撮らないのですが、シャッターを押してもらいました。歩き遍路なのに、意外と軽装・・
で、ここの納経所の脇の藤棚が、またきれいで、ぶどうの房のようでしたね。
納経所のある参道から、下ること300mぐらいのところに山門があるのだけど、これがなんともいい。
で 今回最後の法輪寺。
今回、人に合わせて歩くのが これほど疲れるとは思わなかったので、妙な考えが・・・またぞろ首を持ち上げつつ・・・
そろそろ 一人で行こうか・・・と