坂井泉水さん

坂井泉水さんをしのぶ会 に 4万人を超える方が お別れに訪れたそうで 彼女の創作された曲のすごさというか すばらしさをあらためて感じました。
 「負けないで」という曲とは 裏腹に早逝されたわけですが、最近私が特に感じるようになったのは、「癌」という言葉の響きの重圧感・・。
 闘病は フィジカルなんだけども、実際 さいなやまされるのは この「癌」という言葉との闘いで・・・
 これは なったものでしかわからないのかもしれないですが・・・
 彼女のご冥福を お祈りいたします。

燕 一匹 巣立つ

今日 12時57分過ぎ・・
4匹の雛のうち 一匹が巣立ちました。
一昨日あたりから 身を乗り出し 羽を広げ始めていたヒナが 見事に お昼過ぎ 飛び立ちました。
 後の3匹は まだですが・・・
 飛び立つ時というのは 一旦落ちて その途中から 飛び始めるんですねえ。高飛び込みして 途中から飛び立つように・・・
 はじめて見ました。50半ばにして・・
「はじめて見たよ!」と かみさんに 言うと あっけにとられていました。
 一匹 巣立つと 後のもすぐに巣立つらしいとのことで・・・
 こういうシーンを 撮るのは 難しいと改めて感じました。
 右下の燕が 落ちる途中から飛び立った様子ですが かろうじてファインダーに引っかかった 程度で 画像としては イマイチ。
tubamesudati
その他の写真は つばめ観察日記へ

ヘルニア

暑くなって 薄着になり上半身が Tシャツとか半そでのポロシャツなどを着ると どうしても お腹のヘルニアが目立つようになってしまう。
  先日の診察で言われてしまうと 妙に気になって 見てしまうし、こそっとお腹を触ってしまう・・。
 このヘルニアは 最初に悪性リンパ腫を発症したとき、開腹手術して 脾臓、小腸の一部と背骨の横の大動脈の近くにあった腫瘍を摘出したときに なったもので、その開腹したところから内臓がポッコリ 出てるのだそうだ。
 風呂上りなど 上からお腹を見ると 明らかに足元が見えない・・。
 別に体重が増えて 重くなっているわけでもなく 肥満体というわけでもないのだけど ポッコリ お腹が前に飛び出てしまっている。
上から見てて 向かって右だけ 特に飛び出している・・
 一時 さらしなどを巻いていたのだけど 面倒くさくなってすぐやめてしまった。それ以来 そのままにしている・・
 同級生の外科医に 言わせると それが一番いいらしいのだけど・・やっぱり面倒くさい。。
  しかし 格好が悪いのは否めない・・といっても 今更 格好など外形を気にするような 面 でもないし・・・
 ★ 明日は 今年前半の締めくくりの G1 宝塚記念。
あれに荒れた 前半のG1の締めくくりのレースは どうなるんでしょうねえ。。
 話題の 牝馬ダービー馬 ウォッカ ・・どうなんだろうね。。
 好タイムだったとはいえ 3歳牡馬のレベルが単に低かっただけなのか・・
それとも・・。
 斤量差 1キロ1馬身 とよく言われるけど・・これだと 牡馬と 7キロ差があるわけだから 単純に言えば 7馬身のアドバンテージをもらってることになるわけだけで・・数字上は圧勝だけどねえ・・。
 そんなに馬くいくのかなあ・・と興味津々、
 個人的には 屋根が 今度もうまくついて回れるか?は 疑問だし、余分な一走じゃないかと・・過去にも 一杯そういうのが あったような・・
・ 

丸三年・・

「丸三年 過ぎましたねえ・・」
 と 診察室に入るなり 開口一番に担当医。
 今日は 定期診察とCTを撮りに大学病院へ。
 先々月から Gさんと診察日は同じで、今日も会う。
 彼は いまだに 免疫抑制剤を 服用してるようで・・
 目がだいぶ 悪くなった様子。
 私とは症状は違うけど お互い極端に眼は悪くなった。
 まあ 移植して 復活してるだけ もうけもの なんだけど・・
 どうしても欲が出るのは 否めないところか。。
 「眼の調子は?」と 担当医
 「可もなく、不可もなしで・・・あまり変わりないです」
  と答える。
 「CTは 気管支のところに 1センチ5ミリの腫れはあるね・・・いぜんとして・・変化は無いように思えるけど・・・・経過観察するしかないね」
 「それより おなかのヘルニア 前よりひどくなったんじゃないの?」
 「そうですかね・・?」
 「もう一回 開いて縫ったほうがいいんじゃないのかなあ?」
 「ええ? いまですか?」
 「いずれ、しないといけなくなるかもしれないから・・・いずれね、いまのままでいくとね」
 結局、これから先も 来なくてはいけないのか・・・仕様が無いけど。。
 血液検査の結果
 白血球 8700 HGB 13.8 PLT 22.4
CRE 1.5 BUN 20 UA 7.4
また クレアチニンが上がった・・・
 腎機能は 一度損なうと 結局戻らないのか・・・実感
 私の通ってる大学病院の血液内科
   愛媛大学付属病院 血液内科
 ★ ツバメ日記はこちら