やっと昨日から、体調もまともになってきたようで・・・・。
熱中症かどうかわからないものの、夏の朝から晩まで外で動くと言うのは、想像以上に体には負担がかかる・・・・と言うのがわかりました。
「してみないとわからないんだから!あんたは!」と、かみさんには怒られるし、お客の皆さんからは
「この暑いさなかに、歩いている人なんて いなかったでしょ?。奥さんに心配かけんじゃないよ、せっかく治ったのに!」
と散々言われ・・・。ちと反省。。
でも、歩いてみないとわからんし・・。
3日間の歩きの軌跡はこちら
歩き遍路 土佐清水 下ノ加江 から金剛福寺 3日目
熱中症になってたのかどうか知らないが、梅干7個入りのお湯割りは、うまかったのである。
アクエリアス6本、お茶7本飲んでもなるのかねえ・・?。
確かに疲労困憊ではあったけど。。
朝飯の時も
「梅干か塩なめながら行くんで!」と忠告される。
腎臓の数値がよくない私には、ちょっと・・・なのだが、ありがたく忠告をいただき出発。
まったく気がつかなかったが、前夜から雨が降っており出発の時までその雨はふってた。。
9月1日(火) 土佐清水 下ノ加江から足摺岬 金剛福寺まで 3日目
小雨の中歩き始めて、少ししたところで打戻のお遍路に会う。これで、この日もお遍路に会うことはなかった。
本人には自覚があまりなかったのかもしれないが、やはり体調が少し狂ってたのか、大岐浜から以布利に向かう道で迷ってしまった。
土佐清水の中心へ抜けるバイパスが2008年に完成しているのだが・・・どうも歩き遍路の地図には乗ってないようで・・・私はその道を行ってしまった。気がついたのは30分ほど歩いて、バイパスのトンネルに差し掛かったときで
「??」と首をかしげるも周りに聞く人も見当たらず、さんざ迷った挙句少し引き返したところに、海岸に向かって下りていくわき道があったことを思い出し、その道を下ることにして引き返した。途中 草刈していたおじさんに遍路道への戻り方を聞き、以布利港へでる。
ここで、また道を間違う・・・。ホントひどい日でした。
以布利港の遍路道の立て札を見て、ぎょっ!とする。
「・・・こんなとこ、歩くの?」と、一瞬目を疑うような道。
海岸・・砂利や石や岩がごろごろしている、ゴミがいっぱい打ち上げられている、海岸そのものを歩くのである。
「潮満ちてこないのかなあ・・」などとおもいながら、のんきに歩いていたら、どうも陸地に上がるところが見当たらない。不安になってまわりをキョロキョロしてると、遠くに人の姿が見えたので、そこまで行き聞くと
「ああ・・・そりゃまちごうちょる。。この手前の岩山周ってきちゃろ?あそこの奥の手前に上に上がる道あるけん・・」
と言われ、また戻る。
ホント、シーズンオフのお遍路が歩いてない時は、アブナイ・・・
戻ると、岩山の奥まったところに、まったく目立たない、言われないとわからないほどの細道が上に続いていた。
これが、意外に急で、息をこらして登っていると、丁度登りきったところにある家の老夫婦が
「ちょっと、休んでいきなさい」と声をかけて下さったので、おじゃまする。
ジュースをいただきながら、いろいろ話を聞かせていただく。
「ちょっとこの前、女の子の二人ずれのお遍路が、朝コーヒーのんどったら登ってきて、昼前まだご飯も食べないうちに戻ってきてな・・・あれにはビックリした、早い早い・・」
「へえ・・そりゃはやいですね・・」
ここからは 12キロぐらいはまだあるだろうに・・・
「そんなに、早くいけるならいいなあ・・」というと
「無理せんと・・・あついしなあ・・」と送り出してくれた。
「遍路道は歩かんほうがええで、暑い時は。。県道歩き、アルキ!」とも言ってくれた。
県道を歩き、窪津へ。窪津で丁度半分。あと12キロ。
気にしてないようで、熱中症になってるのか・・・この頃から相当足取りが重くなってきて、スピードダウン。自動販売機がある度、アクエリアスと茶を交互に飲む。。
やっと 2時過ぎ足摺岬 金剛福寺に着く。
3日かけて、一つの寺。。実感。
納経所で、お接待の あゆみ守りのストラップをいただく。。
すごいなあ・・・お寺から 、こんなの頂いたのはじめて・・。
歩き遍路だけにいただけるそうで・・・うーん、ここ金剛福寺はできる!!
次は 延命寺。
来る道々、いろいろ話を聞くと、やはり打戻りが一番みたいで・・
さあどうするか。。
熱中症なのかどうかわからないけど、疲労もひどいし、右足の親指がベロベロになってるので、今回は ここでギブアップ。することにした。
やはり夏、特に高知の南西部の歩きはキツイ・・
▲本日の歩行距離 沿面距離(GPSによる)32.04km
というわけで、先週いっぱい疲れを引きずっておりました。
夏の歩き。。大変さを身をもって知りました。
歩き遍路・・土佐佐賀から 土佐清水 下ノ加江へ 2日目
GPSのデータの高度の数字がいまいち正確じゃないような・・・。安物のGPSだから、しようがないのだけれど、それにしてもふり幅が大きいような気がする。ポケットに入れて歩いたからかなあ・・・・・・。
民宿内田屋の前は、すぐ海で目の前に鹿島という島が見える。
8月31日(月)2日目。天気予報によると・・今日は相当暑くなりそうで・・31度以上か。。
2日目 土佐佐賀から土佐清水 下ノ加江 民宿安宿まで
やはりシーズンオフか・・・泊り客は私一人で、うーん・・夏の遍路はやはり少ないのか・・と。
朝6時半、内田屋を出発。左手に朝日が昇る鹿島を見ながら56号線をひた歩く。内田屋のご主人が出がけに
「今日は、とても暑くなるそうだから午前中に距離を稼いでた方がいいですよ!。泊まりは決めてるんですか?」というので
「そうですね、朝のうちにどこまでいけるか・・まだ決めてません・・脚の調子で・・」と言ったものの・・今日40km歩ければ・・と本人は思ってる。
浮鞭の手前あたりで、サーフィンをしている若者たちを見る。これがなかったら、まったく単調・・。歩くだけ、うんざりしてたところだったので、一服。ついでに近くの郵便局によって涼ましてもらう。
土佐佐賀もこのあたりも黒潮町なんだけど、
「ここで、葉書出したら消印は、どこになりますか?」と聞いたら
「大方か中村です」と
平成の大合併で市町村名は大幅に変わってるのに、郵便局の管轄の消印は昔のままみたい・・・そういえば、うちもそうだった・・と思い出し苦笑い。。ついでに消印も新しくすれば、いいのに・・。旅先から出す時には旅情あるのになあ・・・。となると、四万十市も期待できないと言うことか・・
浮鞭郵便局を出てちょっといくと、JRAの栗東トレーニングセンタのトレーニング場云々のプレートを見つける。
「フーン、ここまで来て脚治してんのか・・」と関心。
あいにく馬は走ってなかったけど・・
道の駅ビオス大方辺りから 公園が海側に続いており、だだっ広いのはいいけど、太陽をさえぎるものが全然なく、むちゃくちゃアツイ!。道沿いの茶店で休み、今晩の宿を取る。下ノ加江の安宿。
あと30キロないぐらいだろうから行けるだろうとタカをくくり・・・
田ノ浦あたりで、下田の渡しの案内板を見る。以前は下田の渡しで四万十川を渡るという遍路道があったそうなのだが、渡しが廃止されて四万十大橋を渡るというのが、一般的になっているんだけど、今年の4月から、有志の手で復活したそうで・・・当初、これで行こうか・・とも思っていたのだけれど・・脚にも自信がないし・・と横目で見ながらスルー。。
暑さのせいと、少しずつ痛み始めた右足の親指のせいか、四万十大橋にたどり着いたのは、予定したよりだいぶ遅れ、1時過ぎ。どっと田ノ浦あたりからスピードが落ちたみたいで・・大橋のたもとで一休み。暑い。ボーとして川面を見ていると、再び歩こうと言う気が沸いてこない・・・・。ポケーっとしときたいなあと思うも、先を・・と。気を取り直して四万十大橋を渡る。。
四万十側沿いに下り、河口が見えそうになったあたりで山のほうへ・・。
伊豆田トンネルあたりでバテ始める。風がないわ、暑いわ、上り坂がつづくし・・相当息も荒くなった頃、トンネル。さすがトンネルの中は涼しく一息つく。が、このトンネル歩くには長い。1620mもある。出口まで20分近くかかった。
下ノ加江の町近くになって、今回昨日から初めて お遍路さんに会う。。
やっぱりなあ・・・暑い時期には、きついわな。。
5時ごろ、やっと民宿安宿にたどり着く。
民宿のご主人が、
「今日、どこから?」というので
「土佐佐賀」
「えーっ?40キロはあるよ、40キロ・・この暑い日に・・大丈夫ですか?」
「ええ、今のところは・・」と答える・・ものの、足は痛い。
晩飯があまり食べられなくて、部屋で横になってると
「これ飲んでみ!」とご主人が飲み物を持ってきてくれる。
「味はどう?」
「おいしいです」と答えると
「あんた、やっぱり熱中症になってるで・・。これな、梅干7個入れてお湯で割ってるんで・・。それおいしい言うたら・・熱中症になってるんで・・」
「はあ・・・そうなんですか・・ね」
「全部飲んで・・・。こんな暑い日に歩く時は、水茶だけじゃだめで!梅干か、塩なめんと・・」
と忠告してくれる。
ありがたいことで。。
全然きがつかなかったけど・・・。熱中症。。そうかもしれん。。
▲本日の走行距離 沿面距離(GPSによる) 42.96km
・・・つづく
歩き遍路・・足摺岬へ・・
5月の末に 窪川 岩本寺にたどり着いたものの、それ以後
「そろそろ梅雨だしなあ・・・」
「暑くなりそうだし・・・8月はなあ・・・」
などと及び腰だったのだけど・・盆明け 意外と朝夕涼しくなって来たので、
「そろそろ、行き始めるか・・・」と思い立ち準備。
すると、よく四万十へ仕入れに行く料理屋のおじさんが
「今時分、だれも歩きよらん・・と四万十の魚屋のおっさんが言うとったで!・・このくそ暑い日に歩いたら死ぬで・・・やめときな」
と忠告してくれたのだが・・
今回から GPSロガーなるものをもっていくことにした。RoyalTek社のRGM-3800
歩いた後をログしてくれるというチョイと小粋なもので、後でgoogle mapに貼り付けて 歩行記録にしようか・・と。。
10秒おきに、記録してくれるようにセットして、8月30日日曜日 南風にて窪川へ。
確かに、この残暑厳しい8月の末、岩本寺には私ともう一組の夫婦づれだけ。ちょっと予想外。。これなら ひょっとして真冬のほうが多いか・・
。歩きは 私一人。
早速大師堂にお参りして、11時半ごろスタート。 気温は高い、どんより曇り空。
で、とりあえず GPSロガーから取り出した 初日のデータをwadachiで加工して アップしてみました。
初日 8月30日(日) 岩本寺から土佐佐賀 民宿内田屋
岩本寺からは、段だら坂がずーと続き、閉口。やはり夏。暑いから2.300メートル歩くたび、ペットボトルの茶とアクエリアス。ポカリは、自動販売機がないから・・・アクエリアスにならざるを得ない・・・この点、コーラはとくだなあ。。なんてことを考えながら、56号線をひた歩く。
確かに、お遍路さんを見ることなし・・・逆うちも。。
市之瀬遍路道への分岐点を捜しつつ歩くのだけど、一向にそれらしきものがなく、歩き遍路用の地図とにらっめっこ。
最近になって気がついたんだけど、この歩き遍路用の地図・・・・だいぶ誇張して書いてるんじゃないかなあ・・?と。
やはりこういうときは、シーズンオフに歩く不安があるね。
四電工の資材置き場の金網にくくりつけている 歩き遍路の案内板を見つけたのは、だいぶずれてるんじゃないか?と思い始めた頃で、見つけてほっとする。でしばらく歩くとなんと鉄扉のある工場にぶち当たった。。
それも鎖つきで、南京錠らしきものが・・・。
「なんだこれ?」と思って門の奥を見ると
「お遍路さんへ 右の扉を開けてお通りください」とある。
人の気配はないし・・・そういや牧野植物園でも、扉はなかったもののこういうのあったよなあ・・と思い出し、鎖を解き、錠はかかってないものの、南京錠をはずし工場の中に入り、鎖を元に戻す。。
人気のない工場の敷地の奥の中ほどに、細い遍路道があり、入っていく。
遍路道は 国道に向かって下っており、しばらくして市之瀬遍路橋に出て、再び山の中の遍路道を下る。山道の遍路道は涼しく、ほっとする。やはり夏の遍路はきついか・・・と若干後悔。その上半そでで来たものだから、山中の遍路道では、危ない危ない・・ことだらけで・・。今回は、慎重さを欠いたか?とちと反省も・・。
が、修行の道場というではないか・・土佐は・・仕方ないかと思い直し。。
暑い中、歩いているとどうしても休憩したくなるのだけど・・窪川からこっち、遍路の休憩場所といった目ぼしいところがない。仕方がないから 木陰のありそうなところを目指して歩くのだけど、一旦国道に出てしまうと・・そんなもんありゃしない。太陽はほぼ真上付近に居座ってるから、影など出るはずなし・・・。ひたすら国道を歩くのみ。。
佐賀温泉から、再び遍路道に入りしばらく歩いていると、荷稲あたりの神社に差し掛かったところ、おばあさんが鳥居の前に座っていたので
「こんにちは」と声をかけると
「あんた、ここへ泊まるんか?・・お遍路さんは、ここへようとっまっとるんけど・・火はつかえんでな・・・食べるんだったら・・佐賀温泉へ行ってな・・・」と言う。
「いや、宿はとってますから・・土佐佐賀に・・」と言うと
「あれまあ・・土佐佐賀いうたらあんた・・まだ2里もあるでよ」
「ああ、そうですか?道、あってますよね?」と聞くと
左に見える国道をを指差すので、糺を言って立ち去ったのだが・・・。
これが・・国道を歩くわけで・・遍路道は川沿いに平端部の旧来の道を歩くから・・しんどいほうに再びもどったわけ。。まあ距離は国道のほうが短いのかもしれないが・・・
伊与喜小学校のあたりで、熊井トンネルへ続く遍路道に入る。この熊井トンネルに続く遍路道では、人っ子一人車一台にも会わず・・・。
この熊井トンネル、レンガ造りの古いトンネルで、高さもそう高くない。
歩くとカンカンと響き、足音とあいまって後ろを振り向けない怖さを感じる・・。おかげで、気持ちは涼しくはなったのだが。。
5時過ぎ、やっと土佐佐賀の民宿内田屋に入る。
本日 歩いた距離 沿面距離(GPSによる)25.18KM
▲荷稲から伊与喜にかけての国道56号線で見た ちょっとかわった稜線
なにかでえぐりとられたような・・・
・・続く
定期診察
朝晩が、意外に涼しくなり
「今年は、秋が早いかも・・・」と、近年とみに暑さが苦手になった私にはウハウハ。
昨日も、店に来た同世代のお客に
「もう、暑さにはまったくお手上げ状態になりましたわ。昔は暑いの、大好きで・・遊びまわってたし、ゴルフも平気の平左だったのに・・、ここんとこ まったく外へ出ようと言う気にもならん・・し、食欲もないしねえ・・やっぱり年かなあ・・」と言われ、お互い苦笑い。
じゃあ誰しも同じかと言うと、よく来る同級生の男は、
「おいおい!よさこいでヨオ・・・この年で、初めて個人の特別賞もらったでえ・・・」と嬉しそうに言ってきたから、ヒトそれぞれ・・いまだに夏がめっぽう強い
奴もいる。
傍から見ると、とてもダンスなどやってるようには見えない体形なんだけど・・これがどうして・・うまいらしくて、四国各地の夏祭りに踊りのはしごをしていると言う・・到底私などからは考えられないほどの元気者で、この男から一連の報告を聞くと大体夏も終わりにさしかかったのかと毎年感じるのである。。
■木曜日に定期診察に行く。
リンパ腫のほうは、ずっと寛解状態のままで、もっぱら話は、CREとヘルニアの話。
CREは1.5のまま。よくはならないまでも現状維持で・・
お腹のヘルニアの異様な出方が、夏場になると服装のせいで異常に強調されて、ピョコンと飛び出たように見えるので
「あまりヘルニアが気持ち悪くて、気になるようだったら手術したら?」と担当医は言うのだけれど・・50半ばのおっさんが格好気にして何かするわけでもないし・・・・支障きたさないのだったらこのままでいいですよ。。とやんわり逃げる。
もう痛いの嫌だもんね。。
▲帰りがけにCT撮って帰ってくる。順番が逆だろうと思うんだけど、まあそれだけリスクが減りつつあるという証なのだろう。。