歩き遍路・・春編その6・・頓挫

  いわくつきの、5月8日の歩き遍路の顛末を・・

前回、JR石鎚山駅で歩き終えたので、この日も知人と歩く予定だったのですが、知人の日程が合わず私一人で歩くことになった。まあ、これが躓きのもとでもあったわけ・・

朝一でJR。石鎚山駅は鈍行しか止まらないので、朝早く出たにもかかわらず、石鎚山駅を歩き始めたのは、7時半ごろ。駅から5分ほどで64番前神寺。快晴で気持ちよかったんだけどなあ。。

 
朝早いのにもかかわらず、歩き遍路がふた組すでに、参拝中であった。
ここは、石鎚神社が控えているせいか、とても広くてびっくり。。本堂と大師堂が相当離れているので面食らう。

で、この前神寺を出ると、後は65番三角寺となるのであるが、この間 伊予西条、新居浜、四国中央市と歩くわけ。地図上では、三角寺まで約45キロなんだけど・・・。

 まあ、三角寺がある市は、私の地元なので、三角寺の上り口までこの日歩く予定だった。

 というわけで、前神寺を出て、遍路道を伊予西条へ。加茂川の歩道専用橋を渡り、武丈公園へ。水の豊富な西条らしく、遍路道際の用水路は、満々と水が流れ、水のにおいが気持ちいい。土佐市の遍路道もこんな感じで水が流れ気持ちよかったのを思い出した。

飯岡を過ぎ、一度国道11号線に出て、西条インタを過ぎ新居浜市に入り、大生院で、旧讃岐街道に入る。この辺りから旧道で道が狭いうえ、車が多いので歩きにくくなるし、なだらかな登りが続く・・・。少し暑く感じはじめ、日陰を探して休もうかと思ったんだけど、なかなか日陰がなく閉口。やっと小学校の校門辺りで日陰を見つけ、休憩と昼食。

 その後、喜光地商店街を抜け、旧讃岐街道をまっしぐら。国領川を渡り四国中央市との境、関の戸あたりまでの坂を歩く。

ここまで、前神寺から 22.3キロ。1時過ぎに着いたから、まあまあのペースではあったんだけどなあ・・・

地元だからわかるんだけど、新居浜側から土居町、伊予三島市、川之江市とあり、これが平成の大合併で四国中央市になった。65番三角寺は旧川之江市にあり東の端ぐらいに位置するから、ここからは端から端へ歩くことになる。東西にながーい市であるから・・結構ある。。
 で大概の人は、土居町の番外、延命寺による。私もよることにした。

延命寺に着いたのは、3時過ぎ。ここまでは、そんなに悪いペースではなかったし・・
ただここからが、やっぱり遠かったのかもしれない・・・

 伊予三島に入り、三角時ののぼり口に、たどり着いたのは、6時半をだいぶ周ってた。
地元だから、距離感もあり土地勘もあるのが、かえって悪かったみたい・・・
後これくらいというのが、頭で計算できたのが最後のひと押しをさせたみたいで・・

 この登り口で、かみさんの迎えを待つ間、夕日がきれいだったので撮ってたのだけど・・この時にはまだ余裕があった。。

ところが、車に乗り込んで、ふくを抱え込んだとたん気分が悪くなり・・・

次の日、あえなく地元の民間病院に入院。したのだけど悪性リンパ腫の再発が心配で、すぐ大学病院に転院。
 最初の病院で、白血球は35000を越え、creは30を軽く超えてたみたいで・・
 大学病院へ転院したころには大分おさまってはいた。

大学病院のデータは
 5/11 白血球 19000 血色素量 11.6 ヘマトクリット 34.0 血小板 5.4 CRP 17.31
   5/13 白血球 9100 血色素量 12.2 ヘマトクリット 35.6 血小板 6.9 CRP 4.75
 
と、まあこういうことになってしまったのである。熱中症で脱水症、肺炎をおこして若干胸水もあったという状態で2週間ほど入院してしまったという結果になり・・・ものすごく反省している次第。

▲あっと驚くGPSログ 前神寺から三角寺登り口
 沿面距離・・・51.7キロもあるんだよなあ。。これがねえ、思ったより距離が長い・・まさか50キロ超えてるなんて思わなかった。。

歩き遍路・・春編 その5

 昨日、5月2日・・60番横峰寺へ行ってきた。今回も知人が同行。
快晴、無風・・山へ行くには絶好の歩き日より。。
伊予西条駅に7時半ごろに着き、大頭方面へのバスを待つ。
 60番横峰寺へは、現在4ルートあるということなのであるが、私たちは昔ながらの表参道遍路道を歩く。こちらのルートが唯一、横峰寺の山門をくぐることができるから。
 大頭のバス停でバスを降り、近くのコンビニで昼飯を買い込み、歩きをスタートしたのが8時20分ぐらい。高速の高架を越え県道147号線を山の方へ一直線に進む。
 こんなに一気に山が近づくのか?と錯覚するほど山が近くなる。

湯浪で右折して、妙之谷川沿いに上がっていくと、四国の道の休憩所があり、歩き遍路用のお接待に布団や毛布が置いてあった。ここの駐車場は満杯で・・・・みんな登りに来ているのか?とびっくり。休憩所にはお遍路3人が休憩していて、私たちが着くと程なく先に出発してしまいました。
 この登り口からは、坂の階段状態。。

 ここから約2キロの山道は、階段もしくは山道の階段状態が延延と山門まで続く。
横峰のきつさは、これか・・・と。だんだん足が上がらなくなり・・へえ!へえ!ぜい!ぜい!の繰り返し。。

途中、竹木の林を登ってゆくのだが、これが非常に美しいので少し疲れも和らぐ。。

山門にたどり着いたのは、12時少し前。大頭から3時間半余りののぼりであった。
つい最近歩いた、八丁坂から比べると少しこちらの方が楽だったような気がするのは、2人で歩いてきたからか・・・な?


今日は快晴で、気温も高かったので標高745mのここ横峰寺でも暖かく日差しもきつかった。

横峰寺の駐車場側の道を出たのが12時半過ぎ。
車道から、香園寺奥の院への遍路道へ入る。急な下りの連続。

これが 横峰寺の裏参道に当たるのだが、急坂が多く距離が意外に長かった。
「ホントにこの距離かよ?」と知人と首をかしげながら降りたんだけど、案内板では 30分も歩いて600メートルしか縮まってないから、不思議・・。
 で、地図上で見て横峰の標高から考えると、香園寺奥之院までは一方的に下るはずなんだけど・・・途中で上り下りがあり閉口。

山つつじがきれいに咲き始めていて、遍路道は、山つつじと新芽のトンネルの様。。

香園寺奥之院に続く車道に降りる手前あたりで、上がってくる若者に遭遇。
上はお遍路姿に下はチャリパンツ、素足に自転車シューズのいで立ち。
「いまから、横峰行くの?」
「ええ!上がってすぐ帰ってこないと暗くなるでしょ・・・だから、急がないと!」
「ええっ?もう2時半過ぎだよ・・・きついよ!、この道・・」
「がんばりまーす!」と若者は元気よく上がって行ったんだけど・・・その後ろ姿を見送って
「・・今からだと、最低2時間はかかるだろ?おれたち降りるのでも、もう2時間かかってんだよ?若いから行けるんかいなあ?」と知人。
「すごいなあ・・・上り坂だからなあ・・それで、打ちもどるつもりだろ?あの様子じゃ・・信じれんなあ・・・」と私。

香園寺奥之院は、建物の窓越しに
「ここ、奥之院ですか?」と聞いたぐらい、お寺らしくない建物で・・。

が、本堂を知っていれば、奥之院が↑こういう建物でも別におどろかなかったんだけどねえ。。
奥之院から2.5キロで、香園寺。
写真をも撮る気にならないくらいの建物。コンベンションセンター風の建物で…

ご本尊と大師堂が2階に・・・それも並んであるという・・なんとも・・私には、言いようがない雰囲気。
「横峰から下りてきて、奥之院とここに来て、このギャップは何なの?とおもうよなあ、前にも来てるんだけど・・今回、横峰から下りてきてこれだとなあ・・・」と知人
「南光坊も鉄筋だけど、一応お寺の恰好してるからねえ・・・ここはなに?と思うよねえ」と私。知人が言うように、歩いて横峰を参拝し、下りてきてこれじゃあ・・・ホント何とも言えない気分になる。
 で、2人してぶつぶつ言いながら、62番宝寿寺へ。
こじんまりしたお寺なんだけど、香園寺の後だからホッとする。

宝寿寺を出たのが、4時半ごろ
「もうひとつ行きましょう」と63番吉祥寺へ

5時ちょっと前に、吉祥寺の山門をくぐる。


二つ続いて、お寺らしいお寺を打ち、納経所も閉まる時間になったので今日はこれで終わり。
 の筈だったのだけど、列車の時間を見るとまだ一時間あまりあり
「次の64番前神寺の近くの駅まで歩きましょうか?」と知人が言うので
「では・・」と
前神寺の参道近くの石鎚山駅まで歩いた。
 待合室に遍路姿の若者が一人。話を聞くと、今日は横峰をとばして、壬生川から61.62.63.64番前神寺を打って、明日の横峰のために小松の宿に帰ると言う。
「宿屋のおっさんが、横峰への近道を教えてあげるというので・・」と若者
「香園寺の奥之院ルートの逆打ちだったら・・相当きついですよ」と知人
「そうなんですか?・・横峰打って、石鎚山登って帰りに奥前神寺、極楽寺を打とうかと・・」
「げっ!・・・それは・・

歩き遍路・・・春編その4

 寝汗をびっしょりかくも・・・昨日、歩き遍路へ。
前回 今治から伊予和気へ逆打ちをしたので、今回は 今治 56番泰山寺から 60番横峰寺の歩き遍路登り口の伊予小松 大頭 までの40キロ強。
 今回は、知人と一緒である。例のごとく朝一のJRで今治へ。7時15分が歩きはじめ。まだまだ、肌寒い・・
 「どうなってんだろうねえ・・」と知人と話しながら、住宅街の遍路道を抜け 56番泰山寺へ。

ここのお寺も、綺麗になって・・・綺麗になるのがいいのか悪いのか・・わからんが・・

天気も良く、平地なので足の運びも早く、久々の街中での遍路道を歩き 57番栄福寺へ。

この時期の日曜日というのは、朝早いのにもかかわらず参拝客が多い。
おかしなもので、少ないより多い時のほうが落ち着く・・・んだなあ、これが。

 58番仙遊寺へは、今までとは一転山道のオンパレード。結構厳しい山道で、知人は荒い息を立て・・・
「車で来るのとはエライちがいだなあ!・・値打ちあるな。。」
 と、しんどそうである。
 仙遊寺の山門から続く本堂への道は、階段で・・それがながーい。さすがにこれには閉口。

仙遊寺の納経所は、本堂の中である。今まででは観自在寺に次いで2つ目。
ここで、ちょっとしたことに遭遇。
私の前のおっさん。私よりだいぶ年上の人だったんだけど・・。

 今、大半のお寺の駐車場は有料で、その料金の徴収方法は、納経所か駐車場に備えている箱に自主的に収めるかである。
 で、ここ仙遊寺では納経所で、御朱印を受けた後
「車ですか?」と聞かれる。私など歩き遍路は見るからに、そういう恰好をしているから、どこでもまず聞かれることはないんだけど・・。
この「車ですか?」というのは、大型とかマイクロとかそういう車種を意味するのである。それによって料金が変わるから。

 で、このおっさん、聞かれたとたん
「知り合いに乗せてきてもらったから・・・」と言って、そそくさと立ち去ったんだけど、その姿を御坊さんは、変な顔をして見ていた。
 そのおっさんの前の人は、夫婦連れだったし・・・どう見ても一人で来てるように見えたんだけどね、私には。。
 
 58番仙遊寺から59番国分寺までは、山を降り予讃線沿いに8キロばかり歩く。

「昼までに、国分寺に来れば・・大頭は、楽に行けるだろう」と朝、列車の中で話し合ってたのだけど・・・12時半近くになってしまって、ちょっと微妙。。

 国分寺を出たところで アイスクリンのお接待を受ける。暑くなっててのどもからからだったのでありがたく受ける。アイスクリンは旨い!

 昼食後、高速の側道を歩く。
「なんで、側道がへんろ道になってるのか?よくわからん!」と知人。
確かに・・・・ただ近年、バイパスや新道がバンバンできてきている現状では、やむなし・・か。極力、遍路道を歩くしか手はない。。

 右に曲がり左に曲がり・・これを繰りかえしながら・・伊予小松 11号線の大頭のバス停に着いたのは、5時半過ぎ。。これで 横峰寺の足場に来たということになり、次回横峰寺。

▲さすが 単3電池ボックスを増設したかいがあり、GPS 大頭までの記録に成功。
 本日の歩行距離 沿面距離では 44.25キロ

☆寝汗は、今朝も変わらずかいて・・・

歩き遍路 春編 その3

 17日(土)急遽、歩き遍路に出る。ここ最近定番の日帰りあるきである。
この一週間は、天候不順で雨もしくはどんよりした曇り。前夜土日の天気を見ていたら、土曜は完全に晴れみたいなので急遽行くことにした。雨の中歩くのは、あまり得意じゃないし、嫌い・・・。知人に声をかけると「急には行けないよ~」ということで、一人で行くことに。まあ、ホントはそのほうが気楽。

 今回は、前回53番円明寺を打ち終えたので、円明寺から 今治へということになるのだけど、円明寺のある伊予和気駅は特急が止まらないから、便が悪い。
地図と時刻表をじーと眺めていたら、今治からまわったほうが都合がいいのでは?・・・と、思いつき・・。
 で・・・性懲りもなく、またまた禁断の逆打ちで行こうと・・・・。距離的にみて、55番南光坊54番延命寺を打ち53番円明寺まで、40キロ余り・・これなら歩けるだろう・・大半平地だし、迷うこともないだろう・・・と思い逆打ちで行くことにした。

 例によって、朝一の特急に乗り今治へ。7時過ぎに到着。快晴
駅にほど近い55番南光坊へ。
四国88か所で、寺の名がつかないのは、南光坊 ここだけ、その上、本堂も鉄筋コンクリート造り・・もここだけ・・というちょっと・・素人考えでは変わり種・・。
朝早いのにすでに団体客がお参りをしていた。大師堂が改修工事をしているので、本堂が大師堂を兼用している。・・・へんなの・・

54番延命寺の道すがら、多くの桜を見る。散りかけなのだが、まだまだ健在で、この時期まで見たという記憶はあまりなく、嬉しいような・・・はたまた地球の異常さを嘆くべきなのか・・

延命寺へは、逆打ちのせいか大きな霊園の中を突き切るように歩く。霊園の中で例のごとく迷いおばちゃんに遍路道のとっつきまで案内してもらう。

この日は、天気も良く暖かいからお参りに来ている人も多く、延命寺も参拝客が絶えない。

9時過ぎに、延命寺を出て 一路 和気を目指す。
大西町の星の浦海浜公園で 一休み。私の場合、特に平地を歩いた時には、1時間半から2時間の間に一度休憩をとると、足には丁度よく、調子がいいみたい。

大西町のはずれの県道の歩道沿いに、ずーとチューリップが植えられており・・・綺麗。

菊間を通り抜け、瀬戸内海をしばらく見ながら歩き、北条へは浅海というところから山越えで入るように遍路地図を見るとなっている。ところが、というかやはりというか・・・山の逆打ちは・・・・迷うのだ・・。
結局、山道でも車の通る道を歩いたのだが、下りになって、あろうことか・・・遍路道らしき道を降りてしまった。・・・それがすごい遠回りで、降りてきてがっくり。

↑遍路道がわからず、車道の山道を上がる。

 北条の中心辺りに入ったのが3時過ぎ。
5時前、堀江の入る手前の海岸で、夕日に照らされながら貝堀りのようなことをしていたので休憩がてら道路の上から眺める。

 和気に入って道に迷う・・・。幹線道らしきものもなく、方向感が定まらず・・町の人に道を聞くも、ややこしい説明ばかりで・・一時、反対側(松山側)に出てしまい、閉口。。円明寺辺りまで、やっと戻り、近くで遊んでいた小学生に道を聞き、円明寺に辿り着く。
当然、山門は閉じられており、前回打っててよかったなあ・・・と。

天気も良く、暖かく風もなく絶好の歩き日よりでした。が、やはり 禁断の逆打ちでした。迷うし、難しい・・・。

歩いた距離、40キロオーバー・・か?  GPS不調のため、推測値・・

▲gps 電池をエネループに変えてみたが、やはり北条あたりでプッツン・・・。
何か対策を・・・考えねば・・
55番南光坊 54番延命寺 53番円明寺 逆打ちgpsログ
 

歩き遍路・・・春編 その二

寝汗は、冬布団をかぶって寝ていたせい・・・というのに、やっと気づき・・苦笑い。
ならば、気候のいい時に遍路に行かねば・・と 4月3日(土)、11日(日)、歩きに行ってきた。
 四国に住んでいる者にとっては、実質値上げの民主党の高速道路の新料金には、開いた口がふさがらないが、・・いまさら呆れても仕様がないけど・・地方の公共交通機関の減便や廃止は年々ひどくなって・・、前回打ち終えた久万の大宝寺へ行くのに、思案投げ首。。
 結局、朝早く子供に松山のjrのバス停まで、jrバスの始発に間に合うように車で送ってもらう。
 大宝寺をスタートしたのが8時前。いい天気で、前回打ち終わったときと比べれば雲泥の差。ただ前夜零下まで気温が下がってたせいか、少し寒い。大宝寺の裏山の遍路道を越え、一度県道に出て、再び遍路道に入る。

45番岩屋寺へは、県道沿いの国民宿舎古岩屋荘際を通る道と八丁坂遍路道を通る道があり、
まあ王道を行くほうがよかろうと八丁坂を選択したのだが・・・・。これがなんと想像以上のきつい道で・・・・

少し前に積雪があったということもあり、急坂の遍路道は所々で小川のように水が流れてきていて歩きにくいわ、坂できついわ、倒木ありで・・・、八丁坂の尾根に着いたときは、息の荒いことこの上もなく・・・・茶屋跡の標もあり・なるほどなあ・・と。

この遍路道は、岩屋寺の上に出るから、八丁坂を登りきったところから標高760メートルの尾根伝いに岩屋寺の上に出て標高差約80メートルぐらい下ると岩屋寺に出る。下る途中に 白山行場、逼割禅定・鎖禅定があったのだが、年配のお遍路が果敢に挑まれていたので、ちらりと拝見するにとどめ、さらに下って本堂へ。

来る1週間ほど前に、年配の遍路が梯子から落ちて亡くなった、という出来事を新聞やニュースで知ってたので梯子を登るのをパス。
 八丁坂で思わぬ時間を食ったので、県道をひたすら歩く。
 途中で、野宿で周っているお遍路と名古屋から来たというお年寄りの遍路と一緒に浄瑠璃寺まで歩く。
 桜が満開でとてもきれい。

八坂寺へは、一人で脱兎のごとく。。

八坂寺を出たのがは、4時をとっくに回ってたのだが・・・、48番西林寺まで行けるかどうか?・・と思いながら、速足で歩く。
 途中、札始大師堂を道路越しにちらりと見ながら歩く。衛門三郎がお参りを始めたというところだそうで・・・。

↑札始大師堂

 腕時計を見るともうすぐ5時。重信川の中間から結局走りはじめる。なんともまあ菅笠姿の遍路が走るというのもねえ・・・
 あまりやりたくなかったスタンプラリー・・なんだけど。つい・・
西林寺山門をやっとのことでくぐり、むにゃむにゃと御経を唱え、一目散に納経所へ。
ぎりぎりセーフ。
御朱印をもらい、再び本堂へ。ゆっくり御経を唱え西林寺を後にする。

日が長くなったので、歩いてても気が楽。。
もう時間を気にせず、それからぷらぷら伊予鉄久米駅まで歩き、今日の歩き終わりとした。

▲gpsロガーの調子が悪い。岩屋寺ヘのログ
確かに新品の電池を入れてるのに、すぐに切れている。
今日の歩いた距離 37.8キロぐらいか?・・

☆☆☆4月11日(日)
前前から知人に、
 「一度歩いてみたいから、行くときには誘って!」と言われていたんだけど、何せ南予から久万辺りの道中は、人を誘って行けるような道ではないから、黙ってこそっと行ってたんだけど・・・。あまり、無しのつぶても悪いから、もう平地に入ったから大丈夫だろうと今回誘ってみた。
「日曜日、天気があまり良くないみたいなんですけど行きますか?」と。

とまあこういうわけで、少し雲行きの怪しかろうと思われた日曜日、朝早く2人して電車に乗った。伊予西条からバスで新久米へ。先週歩き終えた久米から2人で歩きはじめる。
 2人で歩くのは、最初始めた頃以来である。
 歩き始めは、快晴に近く知人は 「暑い暑い!」とすぐ上着を脱ぐありさま。知人は2回ほど車で周っており、2年ほど前リタイアをして、歩き遍路用の地図まで買って機会を窺っていたんだとか・・。車道のお寺への道はよく知っているのだけど、いざ一緒に歩きはじめると、だいぶ感覚が違ったみたいで、
 「車で来るのとでは、全然道の感じが違うねえ・・・」と感心ひとしきりの様子。

 順調に49番浄土寺から50番繁多寺へ。繁多寺で参拝を済ませたところでお接待を受ける。パンをいただいたのだけど、知人はいたく感激して
「ええ・・、こんなことしてくれるの?」と私に聞く。
「まあねえ・・車や団体で来る人には、お接待しようなんて思う人はいないよね。歩き遍路だけだね、してくれるの・・」と私。


↑49番浄土寺

 ↑50番繁多寺

 51番石手寺あたりから 少し雲行きが怪しくなる。
2人で歩くと、いつも一人で歩いているのと比べるとだいぶ勝手が違うののでしっくりこない。


↑ 衛門三郎の再生の石を貸してる(?)という案内・・なのかねえ・・ちょっと首をかしげる・・。
 石手寺を出て道後を抜け、さあどちらへ行こうか?と知人が言うので
「一草庵を見てみたいから・・」と私の希望で護国神社側の道を行く。
護国神社を通り過ぎてすぐ、一草庵