定期診察

 昨日、7月14日(木)定期診察。
 前回より少しクレアチニンの数値が上がっていたみたいで・・・、
 ・・・何故?上がったか? は大体わかってんだけど・・ねえ・・・

「尿酸値は、いいんだけどねえ・・・腎臓がねえ・・」と担当医。
「何か変わったことは?」と聞かれたけど、ふにゃふにゃ・・と答える。
 

「新薬でフェブリク錠というのがでたので、ちょっとユリノームをこれに変えてみましょう・・。」
ということで、ザイロリックより副作用がないらしいのでフェブリック錠に。

 14日分しか出せないということで、20mmを14日分 半錠にして毎日飲むということになった。
 自分で半分にして飲む、なーんてことは不器用な自分には出来そうもないので調剤薬局に頼んでしてもらった。

 ▲血液検査の結果
白血球 10400 cre 1.69 bun 27 尿酸値 5.6

 前回PETをして 1年余り経過したので 8月に入ってすぐ検査することになった。

 眼科では、今日の目の調子が良かったのか、矯正視力で 右 0.8 左 1.0 という結果で自分でもびっくり。ただこれは眼を細めたり、ちょっと上目づかいで見たりとありとあらゆる手を使ってだから・・・。
 でも右は相当視野が狭くなってて白内障も進んでることから考えても、上出来も上出来の数値で、ここ数年のうちでは記憶にないくらいよく見えたというのは自分でも感じた。

「これなら、免許の書き換え、大丈夫ですよ!」と 眼科医に言われて、ウハウハ顔で帰ってきた。

世の中・・広いようで、狭い・・・

 7月3日(日) 先週の日曜日
「剣山登山と源流ツアー」なるものに参加してきた。
このツアーは、剣山観光推進協議会というところが主催していて、ボランティアガイドが案内してくれる無料のツアー。

 剣山は、子供のころ・・小学4年ぐらいの時に親戚のおじさん一家に連れられて登ったことがあって、先月ネット内をあっちこっちしていたら、ふとこのツアーが眼にとまり懐かしくその当時の情景がちらりと頭をよぎり、ちょっと行ってみるかという気分になり申し込んだのである。

 ツアーは現地集合。登山リフトのある見越に朝9時である。
例年この時期は、梅雨真っ只中なので・・・申し込むときにどうかな?・・とは思ったものの、夏休みに入って人が増えてるときに行くのも、あまり好きじゃなかったのでこの日にしたのだが・・・。朝出かける時の天気予報が曇りのち雨で・・・。

 剣山は四国第2の高さを誇る山で、標高1955メートル。今は登山リフトで1750メートルまで行ける。昔小学生のころ・・・もう50年も前の話であるけど・・その頃は・・たしか・・国民宿舎に泊まって、登ったような記憶があり・・・その連れてってもらったおじさんも親父と同じ年に亡くなった。ま、ホームページで見つけたのも何かの縁だろうと・・そういう思いもあって・・・、ちょっとした過去をさかのぼる思いにも耽ってみたかったのである。。

 6時過ぎに家を出る。うちからは貞光側からも大歩危経由でも行けるのだが・・50年まえと同じ同じように貞光側から入ることにして高速へ。土日1000円も終わっているせいか、徳島自動車道はガラガラ。前も後ろもいないありさまで・・・・。美馬ICで降り貞光を経て国道438線へ。昔も今も対して変わってないような感じの国道で・・・やたら狭いくねくねした道だった記憶があり今もその印象がぬぐえないぐらいの道。とはいっても完全舗装だし、昔より道は広くなってるのだろうけど・・・・。
 集合時間にはだいぶ早いので、途中 人っ子ひとりいない「鳴滝」で ボーつと休憩。。

 曲がりくねった道をトロトロ車を走らせて、見越に着いたのが 8時半過ぎ。リフト乗り場には無料の広い駐車場があり、リフトはまだ動いてないものの周りのみやげ物屋はすでに開いていた。

このころから、ポロいポロリと雨が・・・・。
源流ツアーの参加者は、11人だったが・・9時半まで待ったが1人来ず結局10人。
 参加者は本州方面からの参加もあり、老若男女さまざま。若い女の子の二人づれ、今はやりの山ガールと言ったところか・・・。同じく若いアベック。二人の小学生づれの4人家族と私と私より少し年配らしきおじさんの10人。
 待合室ではしゃぐ元気のいい小学生の兄妹を見て・・
 ああ・・おれもこのくらいの年だったのかなあ・・と、

 ボランティアガイドは、ここの頂上ヒュッテのオーナーのおじさん。72歳だというけどとてもとてもその年には見えない。。爺さんと呼ぶには失礼かも・・・。

記念撮影をして、出発。登山リフトでリフト終点まで15分。標高1750メートルまで見越の1420メートルから一気に330メートル上がる。リフトに乗ったころから、パラパラ雨が・・・。 
 ボランティアツアーということなのか、頂上までの道のりは一番緩やかな道を選択してくれたのであるが・・・。なにせ上りは全く苦手な私にはそれでもしんどく、結局私一人だけ途中で休ませてもらうという体たらく。。皆が私を待ってくれて頂上へ。
 が、あいにく雨模様の霧がかりで最悪。

こんな状態で・・・・
 ただ驚いたのは、頂上ヒュッテから山頂まで板張りの道ができていた。昔来た時は普通の登山道を歩いたような記憶があったんだけど・・・。リフトができ観光客が増えて、登山道と頂上の三角点辺りが荒らされるので、こうなったらしい・・。まあ板の道の方が上りやすいけど・・趣はなくなったなあ・・と。
 その後、昼食をはさんで一の森、源流を周って帰ってきたのであるが、リフト乗り場に下りるころになって日差しが見えるようになり・・・。まあ山行きなんてこんなもの。。

 途中、ちょっと面白い光景を目にした。


 犬に登山服を着せて上っている男女に会った。その仕草が何ともいえず思わず吹き出してしまった。。最近、犬を連れての登山を禁止するというところもチラホラ出てきているみたいなのだけど・・・なんとも・・・。

 ▲ 本題は、世の中は広いようでびっくりするぐらい狭いというお話。

朝、リフト乗り場の建物の中で受付があり、受付して参加者の集合を待ってたところ、私より少し年上のおじさんがボランティアガイドと何やら少し長い話をしていてて、その後私の横で出発を待ってたところ。その人が話かけてきて
 「この源流ツアー、帰りのここ到着が3時半でしょう?私バスできてまして・・・そのバスの時間が3時10分なんで・・今ガイドにそれより早く帰りがなりませんかねえ?と聞いてたんですが・・保証はできない、と言われましてねえ。。途中から帰ってもいいですか?と聞いてたんです」と。
 「どちらからおいでたんですか?」と聞くと
 「愛媛の松山です。」と言うので
 「ああ、そうですか・・・私も愛媛だから・・・それなら帰りに近くの駅まで乗せてってあげましょうか?それならバスの時間気にしなくても・・・」
「でも、・・・今晩私、大歩危に宿とってまして・・・」
「・・大歩危・・ねえ・・じゃあ、そっち周って帰ってもいいですよ、距離的にはどっちから帰っても同じぐらいですから。来る時、貞光側から来たから・・」
「えー・・・じゃあ・・・」
ということになって、このおじさんを乗せて帰ることになった。

 公共交通機関の田舎での便は、歩き遍路をしているときにも痛切に感じたのだが、とにかく悪い。日に一本なんてのはざらで、まして山などは聞きしに勝る。おじさんに聞いて、まだ剣山には、バスが走ってたのか?と驚いたぐらいで・・。

 昼飯を食べてる時、いろいろ話をしてたら、なんとこのおじさん、私の通ってる大学病院に勤めているので、びっくり。その上、移植した時大変お世話になった看護師さんとも、一時期同じ部署で働いてた
というからもっとびっくり!。

 参加者10名の徳島県の剣山のボランティアツアー中で、その中の参加者2名が愛媛で、あまり年が違わなくて、かたや大学病院に勤めていて、かたやその病院に通っているという・・・こんなこともあるんですねえ・・・。。そして、そのおじさんを大歩危の温泉ホテルまでのせて帰った・・・という。。

 ホント、世の中広いようで狭い! ということを実感した次第。