歩き遍路 回顧

翌2月7日、朝6時過ぎに奈半利川ほとりの二十三士温泉を出て歩き始める。
 2月の頭だというのに、ほとんど寒さを感じず、首をかしげた記憶が・・・。でも寒くないに越したことはない。
 この暗いうちの出発は、上りの苦手な私には大正解であった。
7時過ぎに 神峯寺の麓近くの安田町に入る。

 
 神峯寺・・これねえ・・標高630m神峯山の中腹430mにあって、「真縦」と呼ばれる急坂1.3kを含む3.3kの山道を登らないといけないのよねえ・・・。ガイドを読んだときから、フーとため息が出たんだけど。。
上がりはじめから最後まで上りで・・・
最初の頃は、景色も綺麗だし意気軒昂だったんだけど・・・・
30分あまり上ったところで、畑仕事をしているおばさんに
「後どのくらい?」と聞いたら
「私らでも、四・五十分かかるからねえ・・・・」といわれがっくり。
ホント上りばっかりでねえ・・・・。へえへえ言いながら、一直線に上る遍路道をあがって、やっとこさ山門にたどり着いたのが9時過ぎ・・・。3.3キロを2時間近くかかってしまった。。から、朝早く出たのが大正解。

やっとたどり着いて、ほっとしたのもつかの間・・本堂へは また急な階段を上らないといけないのを知り。。「・・・・・」


やっとお参りをすませ、納経所で書いてもらっていたら、近畿から来た思われるおっさんが
「どこもここも、駐車場代取るようになっとるやないか?6.7年前にきたときはタダだっのに、どうなっとんや?納経帳で金とるんやったらタダだろ?」と、納経帳に書いているお坊さんに、言っている。
 どうもここで駐車場代を・・と言われたみたい。
このおっさんが言うように・・・確かに、私もそう思うんだけど・・ここだけではなくあちこちのお寺で、この駐車場代は見るね。納経帳と軸に書いてもらってその上、駐車場代もいる。
 なんとなくしっくりこないところはあるよなあ・・・。
 去年、亡くなった叔父が、
 「金儲け主義の88箇所は、絶対行かん!。」と日ごろよく言ってたのを、思い出した。確かにこういうところが厭だったのかもしれないなあ。
 だけど、本来乗り物がなかった時代は、みんな歩いて周っていたわけだから、車で周ってご利益を得ようと言うのも・・・なんか都合のいい話なわけで、どっちもどっちともいえないわけでもなく、私だって行き帰りは、公共機関使い、その上区切り打ちだから、推して知るべし。。
 さあ、がんばって安芸まで・・と急いで降りてたら、中間あたりで、昨日金剛頂寺で会った 兄ちゃん に会う。
「意外と遅いなあ?」とわたし。
「そうなんですよ、朝早く出るつもりだったんですが、宿の人が お接待で ご飯出してあげるから食べていきなさい!と言うもんですから・・・悪いから食べてたら、こんなに遅くなっちゃって・・。まだ大分ありますか?」と兄ちゃん。
 ここぞとばかりに答える。
「まだ、半分・・。ずっとのぼりばっか・・・厭になるよ、がんばってな。」
「ええっ?まだ半分?・・・・」といやな顔をした。
降りるのは、やっぱり早いね・・・下りしかないから。30分あまりで降りてきた。。
 55号線沿いに歩いたのだけど、なんでこんなに暑いの?と言うぐらいの暖かさで、安芸まで歩き、再びくろしお鉄道で 高知まででて、高速バスで帰って来た。
 歩いた距離 23キロぐらい


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です