定期診察と辰巳

定期診察と辰巳の話プラスα
12月に入り、本来ならその年に亡くなった人の正月 「辰巳」という行事を行わないといけなかったのだが・・・。
こういう風習は、このあたりだけらしい。中予あたりはみんま(巳午)といって一日ずれるらしい。
昔から12月の最初の辰の日と巳の日にかけて、真夜中お墓でおこなわれたといわれている行事で、うちも親父の辰巳を12月6日にしないといけなかったのだが・・・、丁度この日、すごく近い親戚の結婚式で、散々思案した挙句、
「死んだ人より、現に生活している方を優先しよう」ということになり、いろいろ聞いてみたら、事情があるときは、12月の辰巳にすればいい・・ということを聞いて、親父の辰巳は昨日18日にということになったのである。
この日は、私の定期診察日でもあり、朝からばたばたして・・・。
いつもより落ち着きがないことこの上なし。
それでも、恒例の温泉につかり診察室へ。
なんとcreが、若干改善。
「このぐらいな数値、他の数値も含めてだけど・・推移していくといいんだけどね」と担当医に言われる。
脱水症状について、ちょっとした注意を受けて診察室を出る。
知人に
「ここひと月何もせず、歩きに行かずいたら、腎臓の数値良くなった」
というと
「それもなんだねえ・・・・何もせずにということは、何もしたらいかんということだろう・・歩きにもいけないじゃない?スポーツもできん?そりゃ、なんともいえんねえ・・」と首を傾げられてしまった。
そうなんだよなあ・・・なんもせずに数値が多少良くなってもなあ。
▲血液検査の結果
白血球7900 HGB12.7 PLT 23
CRE 1.4 BUN15 UA 8.2
で病院から帰って、親父の辰巳
夕方、少ない親戚と一緒に家で拝む。仏壇にしめ縄をしてもちを飾り、正月らしくするのである。拝んだ後もちと包丁としめ縄をもってお墓へ。
昔は、といってもつい最近まで、辰と巳にかかる夜中にお墓でやってたそうで・・・ブルブル・・怖いなあ。
前もってお墓もしめ縄飾りをしておいたしめ縄をはずして、家のとあわせて燃やし、もちを拝んでくれる人数に切り分け、そのもちを包丁で刺ししめ縄の火であぶり、後ろ向きで左肩越しに包丁で刺したもちを拝んでくれる人たちにとってもらい、無言でそのもちを残さず食べるという慣わしなのである。
昔は、夜中にそれをした後、人に会わずに帰ってこないといけないとされてたそうで・・・・
昨日は、夕方おこなったのだけど、昼間晴れてたのにお墓に行く頃急に天気が悪くなり、ポツリポツリと・・・
涙雨か・・・と思いつつ、墓で念仏を唱える・・
★この12月のはじめの辰の日におこなわれた結婚式に、ふくも連れて行った。
といっても会場の外のクルマにずっとおいていたのであるが・・・
お開きになって 会場の外で 新郎新婦や友達たちががやがや騒いで記念写真を撮ろうということになったので、ふくもチョイとばかりに一緒に収まってしまった。

 なんというか、きっちりおさまるもんですねえ・・・へへへ
 

定期診察と辰巳」への2件のフィードバック

  1. ふくちゃんに久しぶりにお目にかかれました!! 
    (^o^)丿
    相変わらずの美犬! 際立っていますね。

  2. MEMEさん、こんにちわ。
    いけしゃあしゃあと知らん顔して収まってるでしょ?
    写真撮ってるこっちが笑ってしまいました。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です