歩き遍路 秋編 その4 残り一桁に・・

 11月13日(土)
天気予報とは、裏腹な雲行き。どんより曇り空ながら、今年の秋4度目の日帰り歩き遍路に行ってきた。
知人は用事があり、今回は私一人。

 コースは、前回歩き終わりの讃岐塩屋駅⇒78番郷照寺⇒79番高照院⇒80番国分寺⇒国分駅という極めてショートな歩き遍路である。約20キロぐらい・・。

例のごとく朝一の鈍行で、讃岐塩屋駅へ。この駅は田舎では珍しく県道の高架の道路の下にあるJRの無人駅。7時半過ぎ、この無人駅をスタート。天気は、今にも泣き出しそうな曇り空。
 丸亀市内をつききり、県道33号線沿いに歩く。宇多津に入り、この車線の広い県道には少し場違いな感じをうける古めかしい地蔵堂の横を通り、郷照寺への遍路道へ入る。

 9時過ぎ、厄除けで名高い78番郷照寺に着く。

本道に参拝するころ少し、天気が回復。大師堂の横の地下に、おびただしいほど小さい観音さまが祭られている観音堂があり、中に入ると暗い中にほの赤い照明に浮かび上がる小さい観音さま達が神秘的な感じを漂わせていた。

 郷照寺を出て歩き始めて、ほどなく少し珍しい石道標を見つける。最近建てられたものだろうが、遍路道にしては丸囲みのアラビア数字といのは今まで見た記憶はない・・・。

 宇多津の旧町内を歩き坂出市内に入る。シャッターの閉まった店の多い商店街を突き切り坂出駅前を通り、高照院の遍路道へ。。

79番高照院は、天皇寺高照院というのであるが白峰宮神社と同じところにあるから少しわかりにくい。
 遍路道は、八十場の水のところから入ると白峰宮の裏に出るようになる。

↑ここのところてんはうまい。。

 高照院は、白峰宮の横にちょこんとある狭い場所に本堂と大師堂があるので、名前からからはとても想像できないぐらいの小ささで驚いた。だから少しお遍路さんが増えてしまうといっぱいいっぱいで・・・。

 高照院を出たのは、昼前。綾川沿いに歩くと、有名なうどん店 山下うどんの横を通るようになるのだが、おりしも昼時、大勢の人が並んでたので遍路姿で並ぶのも・・・ちょっと・・と思いスルー。

山下うどんを少し過ぎたあたりで、歩き遍路用の案内板。

このぐらい事細かく書いてくれてると、助かる。

この案内板のとうり歩き 80番国分寺へ着いたのは 1時過ぎ。
こちらは 高照院と違って、どっしりとしたお寺で・・・・

ここも大師堂は 屋内で納経所とかねてました。香川に入って2つ目だねえ。

境内に弁財天があったので、お参り。。

とまあ、80番まで打ち終わりました。ついに残り一桁に突入いたしました。
歩き始めたころには、どうなる事やら・・と不安いっぱいでしたが・・・なんとか、先が見えるところまでたどり着きました。。
 もろ手を挙げて「ばんざい!」と叫びたいところでしたが・・・・
あと少し・・何とか頑張って結願したいと思ってます。

 本日の歩行距離。 20キロぐらいかと思ってましたが、GPSロガーによると25キロも歩いてました・・・

讃岐塩屋から国分寺までのログ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です