今度は、歩き遍路・・・ 春編その一

 28日 日曜日
 先週の連休にあきらめた歩き遍路に行く。先週は 2泊3日の予定を立てたのだけど、今回は日帰り。
 さて、2泊3日で歩く予定だった 内子⇒久万⇒松山市内 を日帰りでどう区切るか・・さんざん頭を悩ました末 出た結論は 夜中から歩いて 久万44番大宝寺まで行く。というものでした。2つの峠越えがあり、上りの苦手な私には、このルートは人一倍時間がかかるから・・・納経ぎりぎりまでにたどりつくことを目標にすると、約37.8キロを12時間、休憩を入れて14時間ぐらい・・・とみると午前3時。このぐらいの時間にでれば、行けるのじゃないか?と・・。

 というわけで、懐中電灯片手に午前3時チョイ過ぎ、内子駅をスタート。

平地はお手の物・・真っ暗な車も通らぬ国道を大瀬まで約10キロひたすら歩く、途中内子町営バスのバス停で一度休憩。真っ暗闇の中での休憩というのも・・なんとも・・微妙に不可思議。
 6時前、薄明るくなり始めたころ大瀬の街あたりに来る。大瀬の街へ渡る橋の手前で散歩中の老人を見つけ、大江健三郎の生家はどこかと聞くと詳しく教えてくれる。教えられたとおりに、ぷらぷらとよく整備された古い街並みを見ながら歩いていたら、教えてくれた老人が生家の前で待ってくれた。
「ここですよ!ここ」とわざわざ先回りしてくれてたのである。びっくりしたものの丁寧にお礼を言って頭を下げた。ホントびっくりした。

 下の左から2番目が生家

 内子町営バスのバス停は、綺麗な山小屋風の待合所になっている。こういう待合所が整備されているから歩き遍路にはもってこいの休憩所になる。お遍路休憩所をバス停にしたのかとさえ思う。

大瀬の街を出て最初のバス停で一服したのだが、IPHONEが通じたのは、ここまでであった。・・・・次に通じたのは、久万高原町の平地に下りた街中目前で、その間ずーっと圏外表示・・・・まったく・・・なんとかならんのか!ソフトバンク!

この待合所を出て少し行ったところに、曽我兄弟の仇打ちで有名な曽我十郎の首塚の案内板があった。ふーん、こんなところにあるのか・・と少々驚く。
 時間があれば行ってみたいところだが・・・

砥部と小田への分岐点国道379号、380号に着いたのが7時半前、ここまで約15キロ。大体予定通り。歩き遍路はここから379号沿いに下坂場峠、ひわた峠を経て久万高原町に入るのが一般的。地図上で見ると 大宝寺に向けて一直線のルートである。
分岐点の菜の花は、満開・・

この近くの遍路宿に泊まっていたと思われる歩き遍路の人たちの歩き始めとほぼ一緒になり、歩く。
 この時間だと、遅いスタートなんだろうけど・・なにはともあれ、一日分は追いついたわけになるか・・・・と。。ほっとしていたら、すぐ離された。

 晴れるかな?と思っていた空の雲行きが少し怪しい・・・・。

下坂場峠に向かう道で、先に歩いているお遍路さんを今朝の分岐点以降はじめて見る。


 先のお遍路さんを見たせいか、どっと疲れが出てきて小休止。休んでいると通りがかった地元のおじさんたちが
「下坂場峠を越えるなら、遍路道行ったほうがいいよ。県道歩いたら4倍も距離が違うからな・・ほんで次も、ひわた峠越えたほうがキツイけど近いからよ・・」と教えてくれた。
 ふーん4倍もやはり違うのか・・

下坂場峠を含めて ここからの遍路道を、ひわた峠遍路道というみたいだなあ。。

今まで歩いてきた峠越えの遍路道と比べて、この遍路道はずいぶん整備された歩きやすい道ではあるが、登りばっかりで少々きつい。

下坂場峠に着いたのは、11時ぐらい。
分岐点から約14キロぐらいあるから、3時間半でここまで来たというわけで、上々の出来。

この下坂場峠をいったん麓の村まで下って、それから ひわた峠へ向かう。
空の雲行きは怪しくなり 少しパラッとくる。ふもとの村からの遍路道は、一直線にひわた峠に向かっているのじゃないかと思うほどきつい。それでも午後1時前には標高800mの ひわた峠にたどり着く。

ここからの下りがまたすごい。久万高原町の役場に向かって直線距離で急坂を下りていく。
右ひざがガクガク・・・。
 久万高原町の街に入り 大宝寺山門に来たのが2時前

ついに大粒の雨が降りだす。今朝から寒かったけど、この雨で体が震うし、大宝寺の参道の勾配が意外にきつく閉口。相当こたえる。
 大宝寺に着いたのは、2時過ぎ。内子駅を出て 約11時間の歩きでした。思わぬ速さで、自分でもびっくりしている。ずいぶん元気になったものだと・・・。
 88か所参り、やはりご利益があるんだなあ・・・

3時前に寺を出るも、まさか岩屋寺まではもう歩こうとは思わず、帰途に就く。
 このころになり、雨は上がる。山の天気は・・・。
 ここ最近の山間僻地の公共交通機関の便の悪さには、あきれるばかり。
 松山市内に出るまでのバス便待ち、2時間余り・・・家に帰りついたのは午後8時をまわっていました。

これで44番大宝寺まで打ち終わったわけで、丁度半分周り終えたことになり・・・満願成就も少し見えてきたなあ。

 次は岩屋寺から・・・。ルートまた頭悩ますなあ。。

gpsロガーのデータ

ひわた峠手前で、電池切れ。それから大宝寺を打つまで気がつかず。
ひわた峠手前までで、沿面歩行距離43キロを超えているから、本日歩いた距離は、ゆうに
40キロは超えている筈。

 まあ軽くといえないまでも、40キロは守備範囲になったなあ。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です